クロネコヤマトのスパムメール注意
クロネコヤマトのスパムメールが来ました。
宛先と電話番号違いで、配送できなかったと断ったうえで、本来のサイトとは違うアドレスにアクセスさせて、クレジットカード情報を詐取しようとするものでした。
こんなメールを考えて送ってくる犯罪者は、暇だと思っていたら、最近の事件により、外国の違法滞在等の収容所で時間つぶしで行っている犯行のようです。
だだ、ドメインは中国の「CN」ドメインなので、中国在住の犯罪者かもしれません。
いずれにせよ、メール文内のリンクからアクセスするのは非常に危険です。ドメインを調べようかとアドレスに打ち込むと、警告文が表示されました。
新手のクレジット情報詐取用スパムメールなので、警告のためにコラムに記載しました。
2023/02/02 22:42
日本文として整っている脅迫メール
勝手に送ってくるスパムメールですが、内容が酷く、犯罪者のウォーレットを書いて送ってきているので公開します。
犯罪者は、こんなメールに恐れおののく人を探しています。
そして、振込むのを待っています。
こんな下らないメールで、騙されるのを防ぎ、人からだまし取ろうとする犯罪者を一人でも減らすために公開しました。
一人でも振込んだら、逃げるつもりなんでしょう。そうならないために、公開しました。文章を見る限り、外国人とは思えない書き方です。
こんな文章を考える暇があったら、まともな仕事をすれば良いと思いますが、そんな人間ではないのでしょう。この例を見て、くれぐれも注意してください。
2022/11/04 02:05
Windows11での不要なファイル削除方法
せっかくWindows10で慣れていた機能を、Windows11で変えてしまいました。これは世間では、「改悪」とか呼ばれています。どうにかして欲しいものですが。
不要なファイルの削除方法もそうでしょう。以前は、ディスクのクリーンアップを使用していました。これを、windows11で実現するためには、どうしたらいいのでしょうか?今回は、それに焦点を当てて説明したいと思います。
まず、Cドライブのプロパティをクリックします。次に、詳細ボタンをクリックします。すると、ストレージ使用量が表示されるので、その中の一時ファイルをクリックします。すると、一時ファイルの内容が表示されます。この中で、不要なファイル項目を選択します。
縮小表示は必要なので残しておきます。Windowsアップグレードログファイルも残します。配信の最適化ファイルや一時ファイル、インターネット一時ファイルは、不要なのでチェックします。その選択が終われば、削除ボタンを押して、不要なファイルを削除します。
2022/10/23 17:40
